三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-logo

三ツ境駅南口から徒歩3分の
アットホームな歯医者です

一人ひとりに寄り添い、みんなが笑顔になれる歯医者さんを目指しています

045-362-9223

診療時間

9:30~13:30 / 15:00~18:00

※ 木曜、日曜・祝日は休診
※ 土曜の午後は17:00まで診療
※ 受付は診療終了30分前まで

Web予約

休診日および診療時間外に関係なく24時間受付

予約する

小児歯科

- 子供の歯は、特に予防が大事なんです。

子供の歯も大人の歯も同じでしょ?と思う方も多いかと思います。
実際は歯の強さや根の形は子供と大人は違うんですね。
子供の歯は、大人の歯と比べるとエナメル質と言われる一番外側の白い層が薄く、虫歯にとてもなりやすいのです。
エナメル質の下にある象牙質の強度も弱いため虫歯の進行スピードが早くなります。
進行の早い虫歯は慢性の虫歯と違い黒くなりにくいため気が付きにくくなります。

虫歯になりやすいと言うことでは、生えたばかりの「大人の歯(永久歯)」もまだフッ素などの取り込みが少ないため虫歯になりやすい状態です。
生えて2~3年たつと安定すると言われています。

- まずは慣れることから

歯医者さんが初めてで不安いっぱいのお子様にはいきなり本格的な治療は行わず、「応急処置」のみをいたします。
ユニットに座ってお話をしたり、機器に馴染んでもらう時間を作り、十分に慣れたところで治療に入ります。
最初は隣にお母さん、お父さんがいてもOKです。
練習しながら治療を行っていき、最終的に一人で治療を受けられるように進めていきます。

- お子様の将来のためにも

当院ではお子様との信頼関係を気づくことに力を入れています。
歯医者さんは歯やお口の健康を守っていくために大切で身近な場所であることを知り、覚えてもらうことはお子様の将来のためにも大切でとても私達は有効なことだと考えています。

歯医者さんで虫歯の治療は、お子様にとってストレスのかかることですよね。
(大人だってストレスですよね)
歯医者さんを怖いと思ってほしくないから、虫歯ができてから通院するというスタイルを変えてみませんか?

子供の歯を守る4つのキーワード

三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-スプーンとフォーク三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-ステファンカーブ 三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-歯ブラシ三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-染め出し液



三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-スプーンとフォーク

歯磨きのチェックと清掃

まずはお子さんと同じスプーンを使用したりしないようにしましょう。
子供が小さいときは、大人のスプーンで「ふぅふぅ」してから、子供に食べさせたりしませんか?
これのイメージです。これをやめるようにしましょう。

虫歯は感染症なので、同じコップ、スプーンなどを使うと大人の菌が子供の口の中に食べ物と一緒に入ってしまいます。。。
出生後2~3年するとお口の中の菌の層が安定するので、それまでは控えたほうがいいようです。その後も、念の為控えましょう。

三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-ステファンカーブ
-クリックで画像を拡大できます-

ダラダラ食べはだめ!


また、お菓子やジュースをダラダラ長い時間食べると虫歯になりやすくなります。
突然ですが、「ペーハー(pH)」ってご存知ですか?いや、覚えてますか?(笑)
中性を7.0として、酸性に傾けば7より小さい数字へ、アルカリ性に傾けば、7より大きい数字へ傾いていくアレです。

pHが、5.4を小さい数字へ向かっていくと、歯は溶け始めると言われています。
ステファンカーブという図があります。
これは、酸性の強い飲食物を口の中に含めると、pHが酸性に傾き、自身の体の力(特に唾液)で、中性に近づいていくという図です。

pH5.4を超えると歯は溶け始めると言われているとお話しました。
ですが、酸性に傾いても、体の力でもとに戻ろうとするんでしたね。

実は、唾液が頑張ってくれているので、そうすぐに問題にはなりません。
ですが、ジュースやお菓子をだらだら食べていると、常にお口の中がPH5.4を超えているため、どうしても虫歯になりやすくなります。

つまり、対策はこうです。
食事やおやつの内容、あと、食べる時間ですね。そこを一旦整理します。
口の中が酸性に傾いている時間を減らせれば、虫歯にはなりにくいですからね。
これで、だいぶ対策ができてきました。

三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-歯ブラシ

歯ブラシ


これだけでは、足りません。歯ブラシも大切になります。
汚れが常についている状態では虫歯の菌がも酸を産生するため虫歯になりやすくなります。
お子様だけでは、どうしても磨き残し出ちゃいますから、大人がしっかり仕上げの歯磨きをしてあげてください。
もちろん、やり方は、当院でわかりやすくご説明させていただきます。

三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-染め出し液

染め出し液をつかってみよう

もしお子さんが小学校3~4年生くらいになって仕上げ磨きを嫌がるようなら、お口の中の汚れを染め出す液が薬局や歯科医院さんで販売してますので、それを使って本人に磨いてもらい、終わったらまだピンクに染まっている部分を大人が指摘してあげてください。(特に歯の内側はわかりにくので...)

三ツ境の歯医者Tomo's Dental Clinic-まとめ

まとめ

では、まとめてみましょう!

例えば以下のような方法があります。

  1. 大人と同じスプーンやコップなどを使わないようにしましょう
  2. 飲食の内容と時間を整理しましょう
  3. 歯を磨いてきれいにしましょう!

ぜひ、ご自宅ではこのような虫歯対策を行ってください


歯医者さんでは

  • 飲食している内容と時間を一緒に整理してみましょう
  • 虫歯になる前にお子さんと一緒に歯ブラシの指導を受けましょう
  • 虫歯になりそうな部分はシーラントやフッ素の併用を検討したりしましょう。
虫歯になっても早い段階で気がつければ削る量なども少なくてすみますので、
麻酔を使わないといけないくらい深くなる前に検診に行きましょう。
そして、虫歯になってしまったら治療の基本は詰め物ですが、虫歯が「深い場合」は麻酔をし、神経をとったり、金属のかぶせものを作る必要があります。